春 シラネアオイ (白根葵) シラネアオイは、山裾から低山帯で見かける大きな花です。紫色でとても大きな花のように見えるシラネアオイですが、紫色の部分は実は萼片で、花は中心部の小さな部分です。 分類 キンポウゲ目 / キンポウゲ科 / シラネアオイ属 ... 2021.01.23 春
春 ミヤマスミレ (深山菫) ミヤマスミレは、山裾から上部で良く見るスミレです。標高が300m前後から1,000m前後くらいに多く咲いている印象です。 里山登山をして一番多く目にするスミレではないでしょうか。平地に咲く花ではないですが、高山植物と呼ぶには低い場所... 2020.11.19 春
春 オオタチツボスミレ (大立坪菫) オオタチツボスミレは、文字通り、タチツボスミレに姿が似ていて、より大きいスミレです。よく見ると、花柄がタチツボスミレと違って茎の途中から出ているものがあり、花の後ろにある距が白色であることから、オオタチツボスミレと分かります。と言っても、... 2020.11.14 春
山菜・キノコ ワラビ (蕨) ワラビはシダ植物の仲間で、葉が広がるまでは、ひょろっと伸びて先端が丸まっています。その先端が広がる前に、食用として採取します。葉がある程度開いてしまってから採ると、硬くておいしくありません。 分類 シダ目 / コバノイシカグマ... 2020.11.12 山菜・キノコ
山菜・キノコ ウド (独活) ウドは、春の代表的な山菜の一つです。ギョウジャニンニクが終わり、タラの芽も終わる頃から採れ始めます。とても多く採れる山菜ですが、出始めで茎が太いという条件のものは意外と採れないです。自分のお気に入りの場所を見つけましょう。 分類 ... 2020.11.06 山菜・キノコ