春 ミヤマスミレ (深山菫) ミヤマスミレは、山裾から上部で良く見るスミレです。標高が300m前後から1,000m前後くらいに多く咲いている印象です。 里山登山をして一番多く目にするスミレではないでしょうか。平地に咲く花ではないですが、高山植物と呼ぶには低い場所... 2020.11.19 春
山菜・キノコ ギョウジャニンニクを採ろう! ギョウジャニンニクは、早春に採れる山菜では最強でしょう。おひたし、天ぷら、しょうゆ漬け、ジンギスカンの具など、食べ方のバラエティーに富んでいます。しかし、スーパーで売っているギョウジャニンニクは、とんでもなく高価です。そして栽培も... 2020.09.22 山菜・キノコ春
春 ザゼンソウ (座禅草) ザゼンソウは、ミズバショウよりも早く咲く野花です。湿地帯に咲き、咲く前はミズバショウと似たつぼみの状態になります。 ミズバショウが春の代表的な花なのに対して、ザゼンソウは注目されることは少ないですが、ミズバショウよりも広範囲に咲いて... 2020.09.22 春
春 エゾノリュウキンカ (蝦夷立金花) エゾノリュウキンカは、小川沿いの湿地に咲く野花です。「ヤチブキ」の名前で知られていて、山菜としても利用されます。また、大雪山などの高山の沢にも咲いています。例えば、夏に白雲岳避難小屋に行くと咲いており、花期が長い花です。 分類 ... 2020.09.22 春
春 エンレイソウ (延齢草) エンレイソウは、数あるエンレイソウの仲間の本家です。北海道では、寒冷なエリアには少ないようです。 分類 ユリ目 / ユリ科 / エンレイソウ属 学名 Trillium smallii 2020.09.22 春